特別警報級の2020年の台風10号ハイシェン。
台風10号ハイシェンの現在位置やこれからの進路はどうなるのでしょうか。
そこで今回は、2020年台風10号の状況や進路について情報をまとめました。
2020台風10号の現在位置は?
気象庁が「24時間以内に台風へ発達する」と発表した台風10号は小笠原近海に位置しています。(9月2日(水)20時45分発表)
出典:気象庁
「b」の左上に記されている「☓」印が台風10号の位置です。
台風10号は現時点では熱帯低気圧の状態で、ゆっくりと西へ進んでいます。
日時 | 進行方向 | 中心気圧 | 最大瞬間風速 |
9月2日18時(実況) | 西15km/h | 990hPa | 35m/s |
9月3日18時(予報) | 西北西15km/h | 965hPa | 55m/s |
9月4日15時(予報) | 西北西15km/h | 930hPa | 70m/s |
9月5日15時(予報) | 北西15km/h | 920hPa | 75m/s |
9月6日15時(予報) | 北北西25km/h | 930hPa | 70m/s |
9月7日15時(予報) | 北北西40km/h | 965hPa | 55m/s |
小笠原近海に位置する台風10号は、気象庁の情報では時速15km/hでまずは西北西の方向へ向かう予想がされています。
台風10号のポイント
・9月2日9時にはマリアナ諸島にあって、1時間におよそ15キロの速度で西南西に進んでいる。
・中心付近の最大風速は25メートル。
・最大瞬間風速は35メートル。
・台風10号は今後発達しながら、特別警報級の勢力まで発達する。 ※気象庁:特別警報について
特別警報級の勢力になるという台風10号が非常に怖いです。
米軍天気図による台風10号の発達予想
米軍天気図による台風10号の発予想においても「24時間以内に台風へ発達する可能性が高い」と指標となっています。
出典:JTWC
赤い丸マークの「95W」が台風10号です。
米軍天気図のマークは3種類あります。
米軍天気図マークの色の意味
・黄色(LOW):24時間以内に台風へ発達する可能性は低い。
・オレンジ(MEDIUM):台風へ発達しても24時間以上かかる。
・赤(HIGH):24時間以内に台風へ発達する可能性が高い。
日本の気象庁も米軍の天気図でも「24時間以内」に台風となる台風10号の進路が心配ですよね。
ヨーロッパ中期予報の台風10号の進路
10日間の天気予報を発表するヨーロッパ中期予報で台風10号の進路をチェックしてみます。
出典:ECMWF
出典:ECMWF
Windyでの台風10号の進路予想
台風の勢力が見やすいと評判のWindyで台風10号の進路を予想していましょう。
Windyによると、台風10号が日本列島に近づくのは9月6日(日)の明け方。
Windyでの台風10号の進路予想はヨーロッパ中期予報よりも1日遅れていますね。
台風10号の進路、9月6日(月)に沖縄へ上陸して、7日の送料には朝鮮半島へ抜けている予想となっています。
今後も台風10号の進路予想は変わりますので、随時チェックをしていきましょうね。
-
-
【2020】台風9号(メイサーク)米軍ヨーロッパの最新進路予想!
2020年9月2日17:00時点、台風9号(メイサーク)は九州・長崎県の五島市の西にあります。 現在、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルと大型で非常に強い台風9号。 今後の台風9号(メイサーク)の進路予想や日本列島への影響が話題となっています。 そこで今回は、米軍・ヨーロッパの天気図の情報をもとに2020台風9号(メ ...
続きを見る
2020台風10号は伊勢湾台風並み?
2020年の台風10号は伊勢湾台風並みでは?と噂されています。
甚大な被害をもたらした伊勢湾台風はどのような台風だったのでしょうか。
伊勢湾台風のポイント
・昭和34年9月26日~27日に発生した全国に渡って甚大な被害を与えた台風。
・明治以降の自然災害史5番目の甚大な災害となった。
・とても広い暴風域を持って、和歌山県潮岬の西側に上陸。
・広い範囲で強風が吹き、最大瞬間風速55.3m/s
Windyの最大瞬間風速の天気を見ても、台風10号は広範囲で強風が吹く台風であることがわかります。
東海・関東地方までをも覆っている台風10号の強風には要注意ですね。