2020年台風14号のたまごが発生しました!
10月に入ってからも台風のたまごが発生するなんてビックリしますね。
今後の台風14号たまごの進路の予想や日本列島への影響はどうなるのか?米軍や気象庁の情報の最新予想をまとめます!
【2020】台風14号の勢力
まずは2020年台風14号たまごの勢力情報をまとめました。
日時 | 進行方向・速さ | 中心気圧 | 最大瞬間風速 |
05日06時の実況 | ほとんど停滞 | 1000hPa | 23m/s |
06日09時の予報 | 北 ゆっくり | 992hPa | 35m/s |
07日09時の予報 | 北西 15km/h | 980hPa | 45m/s |
現時点では、勢力情報は発表されておりませんでしたので、随時更新してまいります。
【2020】台風14号たまごの情報:気象庁
気象庁は24時間以内に台風に貼ったるする見込みと発表しています。
10月5日(月)6時現在、日本の南の海上で熱帯低気圧が発達中です。気象庁はこの熱帯低気圧について、24時間以内に台風に発達する見込みと情報を発表しています。
※引用:ウェザーニュース
出典:気象庁
気象庁からは、台風14号発生の情報はまだありませんが、台風へ発達することはほぼ間違いないでしょう。
熱帯低気圧 10月5日(月)6時
・存在地域:日本の南
・移動:ほとんど停滞
2020年台風14号に発達すると見られる熱帯低気圧はまだ停滞しています。
【2020】台風14号たまごの情報:ウェザーニュース
ウェザーニュースでの台風14号台風たまごの情報です。
【熱帯低気圧情報】
日本の南で発達中の熱帯低気圧について、気象庁は“24時間以内に台風に発達する見込み”との情報を発表しました。
まだ今後の進路については不確実性が非常に高い状況です。今後の情報に注意してください。
次に台風ができると「台風14号」になります。https://t.co/ykdjfmFVyz pic.twitter.com/u0La3OvP8J— ウェザーニュース (@wni_jp) October 4, 2020
台風14号たまごの今後の進路については不確実性が非常に高い状況とのことですので心配ですよね。
今後も気象庁やウェザーニュースから発表される情報に注目をしていきましょう。
【2020】台風14号たまごの情報:米軍合同台風警報センター
米軍合同台風警報センター(JTWC)が発表する2020年台風14号の情報を見てみましょう。
赤い矢印で表記されている「TD16W」が台風14号のたまごです。
米軍合同台風警報センターの表記「TD」とは、熱帯低気圧のことを指します。
米軍合同台風警報センターの表記
・TD(Tropical Depression):熱帯低気圧
・TS(Tropical Storm):台風
ちなみに、熱帯低気圧である「TD16W」は赤いマークです。
米軍合同台風警報センターの色訳は下記の通りです。
色 | 見方 |
黄(LOW) | 24時間以内に台風に発達する可能性は低い |
オレンジ(MEDIUM) | 台風に発達しても24時間以上かかる |
赤(HIGH) | 24時間以内に台風へ発達する可能性が高い |
※発達の順序:黄色 → オレンジ → 赤 |
現時点では、気象庁の発表と同じく熱帯低気圧の状態ですが、24時間以内に台風へ発達する可能性が高いですね。
台風14号(ちゃんごん:現在はJTWCでは熱帯低気圧)のこれからの進路予想が心配になってきますね。
米軍合同台風警報センターが予想する2020年台風14号たまごの進路を見てみましょう。
米軍合同台風警報センターが予想する2020年台風14号の進路もウェザーニュースとほぼ同じ進路ですね。
【2020】台風14号たまごの情報:香港天文台
香港天文台が発表する2020年台風14号たまごの進路予想を見ていきましょう。
時間の経過とともに、2020年台風14号は速度を上げて北上しているのがわかりますね。
香港天文台の2020年台風14号たまごの進路予想では10月10日(土)には日本列島の九州南部に位置しています。
過去、香港は台風で甚大な影響を受けていますし台風の進路を時系列にわかりやくす表記していますね。
今後の2020年台風14号の進路予想には引き続き注目して行きましょう。